top of page
検索
  • 執筆者の写真橘美彩

断酒記

2月から4ヶ月ほど断酒をしていた。

大体2日に缶1本くらいで量が多い方ではなかったと思うけれど、お酒を飲むと食欲増進されてしまうのを改善したくて始めた。社会人になってからはこんなに飲まないのは初めてだけど意外にもストレスが無く自分にびっくり。というか飲まない方がストレスがないのかもしれないとすら思った…今までの日々って何だったのかな。


まず花粉症の症状がかなり軽くなった。毎年薬を飲んでも目を真っ赤にしているような、友達にかわいそうがられる状態だったのが(もはや一緒に過ごすのが申し訳なく感じていた)薬を飲まなくても良い日があるくらいに。3.11の直後に花粉症になったから11年ぶりの爽快な春だった。

気分のアップダウンも減った。アップしないからダウンへの振れ幅も小さい。


そして飲んで眠くなってしまうこともなくなったから活動時間が増えた。有意義!


そんなこんなで当初の目的のダイエットは-2kgくらい。たまに筋トレもしてるけど食事のベースがいい感じだと思う。ちょっと食べ過ぎた日があってもちゃんと歯止めがかかる。


個展がひと段落したところで意気揚々と4ヶ月ぶりに飲んでみたけれど気持ち悪くなってしまい、楽しみにしてた分悲しくなった。今はたまにちょっと飲むくらいに落ち着いている。そして不思議にコーヒーも同じくらい減ってしまった。


嗜好品って何かからの逃避の穴埋めにぴったりなんだろうなあ。私の場合は忙しさやあらゆることに敏感な性質からくるストレス、それが生む悪循環。


もちろん適量は良薬なのだろうし時には二日酔いも楽しいのだろうけれど、一度これを経験してしまうと惰性で飲むことは減りそう。(そうであれ…)


まあでも鴨川で、その辺で、京都らしくゆるく飲むのに良い季節ですね。

そろそろ京の祭りを見せとくれ、と思っていたところ今年は祇園祭もあるそうでとっても楽しみです。



閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示

身体の音

記事: Blog2_Post
bottom of page